このページは、放置系スマホゲー「 最強でんでん 」の攻略ページです。
今回は、仲間の「モササウルス」について、情報をまとめました。
これまで作成した、最強でんでん攻略のまとめページ作りました!
仲間と知り合う
モササウルスと知り合うには、
1)英吉利の5番目の使徒「ネッシー」に完全勝利する
2)手紙イベント(ネス湖公園のマネージャー)でモササウルスに勝利する
以上で、モササウルスと知り合うことができます。
手紙イベントの詳細はリンク先に記載していますが、モササウルスに勝利できるのは、総合戦力15Mくらいの時期になります。
仲間になる(好感度のアップ)
好感度 0 → 3
モササウルスからの手紙に対し、
AかBで返信×2回(計20分5秒)後、
バックヤードにモササウルスが来て、好感度が0から3になります。
報酬:兵士を獲得(子恐竜)
仲間のスキル
・スキル <モササウルスの歯>
1)でんでんむしの文化をアップ(MAX:文化+150)
2)ドラゴン兵士の治療時、治療速度アップ(MAX:治療速度+9%)
・指揮スキル
1)ドラゴン兵士のストック上限アップ(MAX:ストック+30体)
2)子恐竜10体出陣ごとに軍隊の防御力をアップ(MAX:軍隊の防御力+300)
モササウルスは、ドラゴン兵士の治療速度アップのスキルを持っているので、スキルレベルを上げる優先度は高い方だと思います。
ドラゴン兵士は全体的なステータスが高く、戦闘で必ず使うことになるので治療の機会が多くなります。治療時間の短縮はしておくに越したことはありません。
また、子恐竜は兵士スキルが10体出陣するごとに攻撃力アップなので、指揮スキルの10体ごとに防御力アップとあわせると更に強力になります。
この点からもスキルレベルを上げる価値は高いと言えるでしょう。
Lv | 必要研究 ステータス | 必要 黒おたま | スキル 1 | スキル 2 |
---|---|---|---|---|
1 | – | – | 文化+5 | ドラゴン兵士の治療速度+0.3% |
2 | 180 | 2000 | 文化+10 | ドラゴン兵士の治療速度+0.6% |
3 | 190 | 4500 | 文化+15 | ドラゴン兵士の治療速度+0.9% |
4 | 200 | 8000 | 文化+20 | ドラゴン兵士の治療速度+1.2% |
5 | 210 | 12500 | 文化+25 | ドラゴン兵士の治療速度+1.5% |
6 | 220 | 18000 | 文化+30 | ドラゴン兵士の治療速度+1.8% |
7 | 230 | 24500 | 文化+35 | ドラゴン兵士の治療速度+2.1% |
8 | 240 | 32000 | 文化+40 | ドラゴン兵士の治療速度+2.4% |
9 | 250 | 40500 | 文化+45 | ドラゴン兵士の治療速度+2.7% |
10 | 260 | 50000 | 文化+50 | ドラゴン兵士の治療速度+3% |
11 | 270 | 60500 | 文化+55 | ドラゴン兵士の治療速度+3.3% |
12 | 285 | 72000 | 文化+60 | ドラゴン兵士の治療速度+3.6% |
13 | 300 | 84500 | 文化+65 | ドラゴン兵士の治療速度+3.9% |
14 | 315 | 98000 | 文化+70 | ドラゴン兵士の治療速度+4.2% |
15 | 330 | 112000 | 文化+75 | ドラゴン兵士の治療速度+4.5% |
16 | 345 | 123000 | 文化+80 | ドラゴン兵士の治療速度+4.8% |
17 | 360 | 144000 | 文化+85 | ドラゴン兵士の治療速度+5.1% |
18 | 375 | 162000 | 文化+90 | ドラゴン兵士の治療速度+5.4% |
19 | 390 | 180000 | 文化+95 | ドラゴン兵士の治療速度+5.7% |
20 | 405 | 200000 | 文化+100 | ドラゴン兵士の治療速度+6% |
21 | 420 | 220000 | 文化+105 | ドラゴン兵士の治療速度+6.3% |
22 | 440 | 242000 | 文化+110 | ドラゴン兵士の治療速度+6.6% |
23 | 460 | 264000 | 文化+115 | ドラゴン兵士の治療速度+6.9% |
24 | 480 | 288000 | 文化+120 | ドラゴン兵士の治療速度+7.2% |
25 | 500 | 312000 | 文化+125 | ドラゴン兵士の治療速度+7.5% |
26 | 520 | 338000 | 文化+130 | ドラゴン兵士の治療速度+7.8% |
27 | 540 | 364000 | 文化+135 | ドラゴン兵士の治療速度+8.1% |
28 | 560 | 392000 | 文化+140 | ドラゴン兵士の治療速度+8.4% |
29 | 580 | 文化+145 | ドラゴン兵士の治療速度+8.7% | |
30 | 600 | 文化+150 | ドラゴン兵士の治療速度+9% |
Lv | 必要 黒おたま | スキル1 (ドラゴン兵士の) | スキル2 (子恐竜10体 出陣ごとに) |
---|---|---|---|
1 | – | 兵士ストック上限+1 | 軍隊の防御力+10 |
2 | 4000 | 兵士ストック上限+2 | 軍隊の防御力+20 |
3 | 6000 | 兵士ストック上限+3 | 軍隊の防御力+30 |
4 | 8000 | 兵士ストック上限+4 | 軍隊の防御力+40 |
5 | 10000 | 兵士ストック上限+5 | 軍隊の防御力+50 |
6 | 12000 | 兵士ストック上限+6 | 軍隊の防御力+60 |
7 | 14000 | 兵士ストック上限+7 | 軍隊の防御力+70 |
8 | 16000 | 兵士ストック上限+8 | 軍隊の防御力+80 |
9 | 18000 | 兵士ストック上限+9 | 軍隊の防御力+90 |
10 | 20000 | 兵士ストック上限+10 | 軍隊の防御力+100 |
11 | 22000 | 兵士ストック上限+11 | 軍隊の防御力+110 |
12 | 24000 | 兵士ストック上限+12 | 軍隊の防御力+120 |
13 | 26000 | 兵士ストック上限+13 | 軍隊の防御力+130 |
14 | 28000 | 兵士ストック上限+14 | 軍隊の防御力+140 |
15 | 30000 | 兵士ストック上限+15 | 軍隊の防御力+150 |
16 | 32000 | 兵士ストック上限+16 | 軍隊の防御力+160 |
17 | 34000 | 兵士ストック上限+17 | 軍隊の防御力+170 |
18 | 36000 | 兵士ストック上限+18 | 軍隊の防御力+180 |
19 | 38000 | 兵士ストック上限+19 | 軍隊の防御力+190 |
20 | 40000 | 兵士ストック上限+20 | 軍隊の防御力+200 |
21 | 42000 | 兵士ストック上限+21 | 軍隊の防御力+210 |
22 | 44000 | 兵士ストック上限+22 | 軍隊の防御力+220 |
23 | 46000 | 兵士ストック上限+23 | 軍隊の防御力+230 |
24 | 48000 | 兵士ストック上限+24 | 軍隊の防御力+240 |
25 | 50000 | 兵士ストック上限+25 | 軍隊の防御力+250 |
26 | 52000 | 兵士ストック上限+26 | 軍隊の防御力+260 |
27 | 54000 | 兵士ストック上限+27 | 軍隊の防御力+270 |
28 | 56000 | 兵士ストック上限+28 | 軍隊の防御力+280 |
29 | 58000 | 兵士ストック上限+29 | 軍隊の防御力+290 |
30 | 兵士ストック上限+30 | 軍隊の防御力+300 |
研究能力
研究能力は、研究マニュアルを使用することで1ずつ上げることができます。
必要になる研究マニュアルの数は研究能力の値で変化し、数値が上がるほど必要数が増えます。
研究能力を上げると遺伝子研究へ派遣したときに、研究にかかる時間を減らすことができます。
研究能力 | 初期値 |
---|---|
ゾンビ系遺伝子 | 35 |
悪魔系遺伝子 | 30 |
天使系遺伝子 | 8 |
異形系遺伝子 | 25 |
メカ系遺伝子 | 30 |
ドラゴン系遺伝子(得意) | 72 |
研究能力の上げ方については、マニュアルの使用数が少なくて済む低い値の能力から上げることをオススメします。
しかし、スキルが不要な場合は、遺伝子研究の時間短縮のために得意な能力だけをピンポイントで上げたほうが役に立ちます。遺伝子研究がランク6以上になると、研究時間がかなり長くなってきます。
得意な能力は、能力値90までマニュアル消費30で1上げられるので、マニュアルに余裕があれば90までは上げていきたいところです。
モササウルスは、スキルをレベルアップさせたい仲間なので、低い能力からドンドン上げていきましょう。
研究速度アップのため、得意なドラゴン系遺伝子を優先してもいいでしょう。
得意な研究能力については、必要な研究マニュアルの数が半分になります。
研究能力値 | 必要 マニュアル数 |
---|---|
1~10 | 1 |
11~20 | 2 |
21~30 | 3 |
31~40 | 4 |
41~50 | 5 |
51~60 | 10 |
61~70 | 20 |
71~80 | 40 |
81~90 | 60 |
91~95 | 80 |
96 | 100 |
97 | 200 |
98 | 400 |
99 | 600 |
100 | 800 |
好きな貴重品
貴重品の星の数でもらえる報酬:進化の宝箱
条件 | もらえる報酬 |
---|---|
★1に達する | 進化の宝箱+20 |
★2に達する | 進化の宝箱+20 |
★3に達する | 進化の宝箱+20 |
★4に達する | 進化の宝箱+40 |
★5に達する | 進化の宝箱+60 |
★6に達する | 進化の宝箱+80 |
貴重品ごとに★の上限は違いますが、もらえる報酬は全て同じです。
ランク | タイプ | 貴重品名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
青 | 文化 | 大魚の骨格 | ガチャマシン、八卦炉、初心者書巻、没落貴族から購入 手紙イベント(フィッシュマスター)マンボウ勝利報酬 大和探索のレア物資達成報酬 |
青 | 芸術 | 巨大な虫の標本 | ガチャマシン、八卦炉、進化の宝箱 |
AAA | 文化 | 恐竜の化石 | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、再構成因子交換 時間の宝箱 |
AA | 技術 | G病原体 | ゾンビ遺伝子研究ランク6の真ん中の研究報酬 |
SS | 文化 | 婦好甲骨文 | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、レジェンド書巻 |
SSS | 信仰 | 鳳凰の羽 | ガチャマシン、八卦炉、レジェンド書巻、再構成因子交換 進化の宝箱 |
S | 信仰 | 黄金のスカラベ | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、再構成因子交換 宝の地図(埃及)、マスター書巻、信仰マスター書巻 |
SS | 人気 | 猿人の足跡の化石 | 超級種の宝箱 |
兵士の貴重品
兵士:子恐竜(ドラゴンタイプ)
スキル:10体出陣するごとに、軍隊の攻撃力+10
(兵士がランクアップするごとに軍隊の攻撃力+10増加)
小恐竜は、ドラゴンタイプなので全体のステータスが高めなうえに、兵士スキルが10体出陣ごとに攻撃力アップ、指揮スキルも10体出陣ごとに防御力アップ、と非常に戦闘力の高い兵士です。
ただ、オレンジ貴重品で攻撃力アップを得られるのが課金必須の貴重品なので、無課金の人は他のドラゴンタイプの兵士を使ったほうが強いかもしれません。
それでも、同じランクならドラゴン兵士が間違いなく戦闘力は上位になるので、クローン作成はしておいたほうがいいでしょう。
優先して作成するかは、デイリーパックの課金をするかどうかで決めましょう。
ランク | タイプ | 貴重品名 | 対応表 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
青 | 文化 | かぼちゃの馬車 | 青 | ガチャマシン、八卦炉、初心者書巻、 対象者「シンデレラ」B→B報酬 |
青 | 芸術 | ピノッキオ | 青 | ガチャマシン、八卦炉 |
AA | 文化 | 星の王子のバラ | 紫 | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、専門家書巻 キノコの宝箱 |
AAA | 芸術 | 人魚姫の像 | 紫 | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、再構成因子交換 |
SSS | 文化 | 千夜一夜物語 | 防御 | ガチャマシン、八卦炉、レジェンド書巻、再構成因子交換 宝の地図(天竺)、ウイークリーイベント5000pt交換 |
SS | 芸術 | ボトルシップ | 追撃 | ガチャマシン、八卦炉、カエル欠片合成、レジェンド書巻 英吉利海域「海賊のドリームランド」第5層ボス勝利報酬 |
SSS | 人気 | 始皇帝陵兵馬俑 | HP | ガチャ2号、再構成因子交換 |
SSS | 文化 | アラジンの絨毯 | 攻撃 | デイリーパック(銀)のカードブック貴重品1つ目 |
星数 | ステータス ボーナス |
---|---|
★1 | HP+1% |
★2 | 防御+1% |
★3 | 攻撃+1% |
★4 | 追撃+1% |
星数 | ステータス ボーナス |
---|---|
★1 | HP+2% |
★2 | 防御+2% |
★3 | 攻撃+2% |
★4 | 追撃+2% |
★5 | 全ステータス+3% |
星数 | HP | 攻撃 | 防御 | 追撃 |
---|---|---|---|---|
★1 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
★2 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
★3 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
★4 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
★5 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
★6 | HP+4% | 攻撃+4% | 防御+4% | 追撃+4% |
部屋で拾えるアイテム
アイテム復活日:毎週土曜日
通常報酬:器官の粘液+3
レア報酬:AAA貴重品「恐竜の化石」の欠片+20
最強でんでんの記事、更新中。
1位:アイテムがもらえる キーワード 情報のまとめ
2位:諜報員が追っている対象者のデータ まとめ
3位:魔王の封印を解放! 祭壇魔王について 情報まとめ
4位:仲間情報総まとめ! 全ての仲間の情報一括まとめ
5位:ドラゴン球を奉納! 神龍・究極神龍の選択肢まとめ
コメント