最強でんでんスマホゲー攻略

【最強でんでん 攻略】最強の源獣をゲットしよう! 源獣融合機能について

このページは、放置系スマホゲー「 最強でんでん 」の攻略ページです。

今回は、第3次涅槃大戦時代のバックヤードで可能な源獣融合機能について、情報をまとめました。
誘引については、別の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。

これまで作成した、最強でんでんの攻略ページのまとめページ作りました!

スポンサーリンク

源獣融合機能について

源獣融合機能の解放

源獣融合を行うためには、
1)誘引100回
2)出撃スロット5つの解放
が必要になります。

誘引100回は、序盤はカラフル晶石がたくさん手に入るので、すぐに達成できるでしょう。

出撃スロットは、複数の源獣のランクを上げることで解放でき、最終的に星4以上の源獣を4体所持する必要があります。
星4に上げるためには自身と同じ源獣を消費する必要があるので、所持している源獣の中から多く引けたものを星4にしていきましょう。

解放条件を満たすと虫が繭に変わり、繭をタッチすると源獣融合機能の解放カラフル晶石10個がもらえます。

出撃スロットの解放(源獣配置)
1枠目 初期解放
2枠目星3以上の源獣を1体所持 
3枠目星3以上の源獣を2体所持
4枠目星4以上の源獣を2体所持
5枠目星4以上の源獣を4体所持

源獣融合の種類

 源獣を集めるためのメインは、源獣融合になります。
 誘引は、源獣融合のための素材集めだと思ってもいいでしょう。

 源獣融合には4つの種類があり、それぞれの融合について解説します。
低ランク融合
高ランク融合
定向性源獣融合(5体融合)
定向性環境融合(4体融合)

低ランク融合

低ランク融合では、5種類の一般源獣(青源獣)を消費して、1体の希少源獣(紫源獣)に融合することができます。

ここで入手できる紫源獣は5体いますが、全て誘引ガチャでは手に入れることができない源獣になります。

入手確率ランク源獣名/特性
20%希少アナコンダバット 祭司
20%希少ヒョウ柄バット 祭司
20%希少響尾豹 信者
20%希少オオツノワニ 信者
20%希少アリゲーターシカ 信者

チュートリアル的な流れで入手する、紫源獣の祭司「アナコンダバット」をランクアップさせるには、ここで入手する必要があります。

また、図鑑を埋めてカラフル晶石や還元報酬をもらったり、肖像を手に入れて肖像ボーナスをもらったり、各1体はMAXまで育てておきたいので、低ランク融合を行う価値は十分にあります。
(優先度は低いですが)

ただし、源獣の星4→5へのランクアップに、MAXの青源獣が必要になるため、あるだけ融合につかってしまうようなことは避けておきましょう。

 画像の下のほうにある「一般品質の幻獣を、希少品質へ融合!」の部分にタッチすると、融合オプションの画面が開き、融合に使う源獣の自動選択についてON/OFFを切り替えることができます
 ONにしておくととても便利なので、忘れずに設定しておきましょう。

高ランク融合

高ランク融合では、5種類の希少源獣(紫源獣)を消費して、1体の伝説・究極源獣(Sランク以上の源獣)に融合することができます。

高ランク融合は入手可能な源獣の種類が非常に多いので、ここがホントの源獣ガチャ、というような感じになっています。

下記に入手できる源獣の一覧を記載しましたが、全てのSの源獣と、SS以上の源獣のうち当たりの源獣だけが出現するようになっています。

入手確率ランク源獣名/特性

2.16%
S 信者
ソム獣、タロ獣、メンコ虎、
スナ獣、ロンド獣、ベト鰐、
サッズ獣、ラトン獣、シル獣、
ラコ獣、カディ獣、コカ蛇、
セノ獣、トノ獣、ミイル獣、
海基獣、ハンス獣、ラテン獣、
ファール獣、ティナ獣、シマ獣、
キシ獣、ゲイル獣、ハッティ獣、
リング獣、マッハ獣、ハッパ獣、
サテン獣、スク獣、ケンタ獣、
キリ獣、ヒノ獣、フッキ獣、
ムリン獣、ダック獣、モグ獣、
熾冑虎、剛拳虎、焔棘虎、ダス獣

0.63%
S 祭司
煌牙鰐、鉄腕鰐、灼影鰐、
炎髪トカゲ、嵐角トカゲ
信者
リオン獣、迅影コウモリ、
冥火コウモリ、幽魔コウモリ、
ウカ獣、裂空トカゲ、鉄鎧鹿、
鬼王鹿、炎掌鹿、ティス獣、
獄爪虎、劇毒トカゲ、覇者鰐、
暴君コウモリ、凶爪鹿

0.04%
SS
(崩壊体)
祭司
ティルヴィング、ブリューナク、
メギンギョルズ、アヴァロン、
アイギス、テュポン
信者
グラム、ガーンディーヴァ、
グリンブルスティ、バルムンク、
ミスティルテイン、アロンダイト
レーバティン、エーリューズニル
スレイプニル、ジョワユーズ、
ゲイボルグ、デュランダル、
ギャラルホルン、グングニル、
フラガラッハ

0.01%
SSS
(究極体)
祭司
ティルヴィング、ブリューナク、
メギンギョルズ、アヴァロン、
アイギス、テュポン
信者
グラム、ガーンディーヴァ、
グリンブルスティ、バルムンク、
ミスティルテイン、アロンダイト
レーバティン、エーリューズニル
スレイプニル、ジョワユーズ、
ゲイボルグ、デュランダル、
ギャラルホルン、グングニル、
フラガラッハ
SS源獣は全て崩壊体、SSS源獣は全て究極体となります。

高ランク融合で入手できるSS以上の源獣は、すべて環境特性にSSSを2つ持っている源獣なので、高ランク融合でSS以上の源獣を引いたら当たり、と言えるでしょう。

以上のことから、高ランク融合は積極的に行うことをオススメします。

 ここの画像の下のほうにある「希少品質の幻獣を、究極品質へ融合!」の部分にタッチしても、融合オプションを開くことができ、自動選択のON/OFFを設定することができます。

定向性源獣融合(5体融合)

定向性源獣融合(5体融合)では、5体の同じガンボルを消費して、既に所持している伝説源獣(SS以上の源獣)1体に融合することができます。

必要となるガンボルは、入手したい源獣が得意な環境と同じ種類のガンボルが5体必要になります。

この融合は、所持しているものを選択して必ず入手することができるので、星を上げたい源獣の素材を手に入れるための融合になります。

ただし、同じ名前で崩壊体(SS)と究極体(SSS)がいる場合は、80%の確率で崩壊体、20%の確率で究極体になってしまいますので、SSSは必ず手に入れることができるわけではないことに注意しましょう。

逆に言えば、崩壊体を手に入れさえすれば、狙った源獣の究極体が20%の確率で手に入れられることになります。

このため、次の環境融合(4体融合)を使うくらいなら、5体融合を使ったほうが効率よく強い源獣を狙えると思います。

定向性環境融合(4体融合)

定向性環境融合(4体融合)では、指定した環境のガンボル4体を消費して、1体の伝説源獣(SS以上の源獣)に融合することができます。

5体融合は、持っている源獣しか入手できませんが、4体融合では、指定した環境の最強ランクの源獣をランダムで入手することができます。

ここで入手できる源獣は、すべて環境特性にSSSを2つ持っている源獣なので、必ず強い源獣が入手できることは間違いありませんが、
 80%の確率で崩壊体(SS)、
 20%の確率で究極体(SSS)
となります。

崩壊体と究極体の違いは、図鑑の効果戦闘ステータスの最大値が異なるだけで、環境特性や源獣の特性に差はありません。

最終ステータスは究極体が高くなりますが、★が低いままの究極体よりも★が多くなった崩壊体の方が強いことは間違いありませんので、入手がしやすい崩壊体をハズレと思う必要はないでしょう。

 ただし、4体融合は、入手がランダムであることがネックになります。
 同じ源獣を手に入れてランクアップさせないと強くはならないので、4体融合にガンボルを使うくらいなら、5体融合のほうに使ったほうが効率よく強化できると思います。

 特定の環境の源獣で、1体も特性SSS2つの源獣が手に入らないなら4体融合で、1体でも入手済みなら5体融合で、と使い分けるといいでしょう。

融合進捗報酬

低ランク融合と高ランク融合を行うと、融合進捗ポイントを貯めることができます。

低ランク融合では4ポイント、高ランク融合では8ポイント貯まり、合計150ポイントになると、融合進捗報酬をもらうことができます。

融合進捗報酬は、確率で選ばれた3体の中から1体選んで源獣を入手します。

選ばれた3体のうち、崩壊体と究極体の両方が存在する源獣がいる場合は、選択後、他と同様に80%の確率で崩壊体20%の確率で究極体がもらえます。

融合進捗報酬を2~3回もらった頃に、融合の蝶が進化して「超蝶」になります。

超蝶になると、融合進捗報酬をもらうために必要なポイントが100ポイントになるため、報酬をもらう回数を増やすことができます。

融合進捗報酬でもらえる源獣は、誘引で引けるオレンジ源獣と同じ15体です。
最高ランクの源獣は手に入りませんが、入手しやすい=強化しやすいため、★を上げやすい源獣を狙ってゲットしましょう。

まとめ

 まとめると、
 ・強い源獣が欲しいなら、高ランク融合を何度も回して狙おう!
 ・ガンボルを使うなら、5体融合の方で使おう!
 という感じになります。

 この記事では、環境適性にSSSを2つ持つ源獣を最高ランクとして位置づけていますが、実際は同じSSS2つの源獣でも、源獣自身の特性として「部族戦争で攻撃力+10%」「部族戦争で命中率+4%」などの差があるため、最強はそれぞれ違う感じになります。
 あくまで、ある程度のざっくりとした解説として、ご理解ください。

最強でんでん 攻略ページへのリンク

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました