放置系スマホゲー「 最強でんでん 」 の攻略記事です。
今回は、天竺の情報ポイントで取得する情報ツリーのオススメスキルについてまとめました。
これまで作成した、最強でんでん攻略のまとめページ作りました!
天竺情報 について

情報一覧のNo.については、左の図ように割り振った番号です。
スキルを最大レベルまで取得すると、隣接するスキルが獲得できるようになります。
Lv4まであるスキルは、Lv4まで取得しないと、隣のスキルを獲得できるようになりません。
また、エリア解放のスキルは特定のボスを倒す等、他の条件を満たさないと獲得できないものもあります。
レベルアップで得られるものは、累計で記載しています。
Lv3になった場合、Lv1から3まで足した数字になるのではなく、Lv3に記載された数字になることを意味します。
天竺情報 一覧
| 場所 | 情報名 | 必要情報 ポイント | 学習条件 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 天竺地図 | 1350 | - | 新エリアに入るたびに、情報ポイントの獲得数+200 |
| 2 | 天竺古寺Lv1 | 1800 | - | 礼仏閣1マスをグリーンにレベルアップする |
| 天竺古寺Lv2 | 3600 | - | 礼仏閣1マスをブルーにレベルアップする | |
| 天竺古寺Lv3 | 5400 | - | 礼仏閣1マスをパープルにレベルアップする | |
| 3 | カルカッタ使徒 の手がかり | 5400 | 蛇使いに勝利 | エリア開放(デリー) デリー探索中、獲得できる情報ポイント+20% |
| 4 | 天竺の錬丹術Lv1 | 1800 | - | 霊丹閣1マスをグリーンにレベルアップする |
| 天竺の錬丹術Lv2 | 3600 | - | 霊丹閣1マスをブルーにレベルアップする | |
| 天竺の錬丹術Lv3 | 5400 | - | 霊丹閣1マスをパープルにレベルアップする | |
| 5 | ガンジス川の信仰 | 7200 | - | スペシャルカード(天竺)を解放 |
| 6 | ディーワーリーLv1 | 7200 | - | バトルに勝利すると獲得できる蓮華灯+1(天竺探索中のみ) |
| ディーワーリーLv2 | 14400 | - | バトルに勝利すると獲得できる蓮華灯+2(天竺探索中のみ) | |
| ディーワーリーLv3 | 21600 | - | バトルに勝利すると獲得できる蓮華灯+3(天竺探索中のみ) | |
| 7 | ランチー使徒 の手がかり | 21600 | ババーフリ王に勝利 | エリア開放(ランチー) ランチー探索中、獲得できる情報ポイント+20% |
| 8 | 巡礼Lv1 | 7200 | - | 天竺探索中、移動速度+4% |
| 巡礼Lv2 | 14400 | - | 天竺探索中、移動速度+8% | |
| 巡礼Lv3 | 21600 | - | 天竺探索中、移動速度+12% | |
| 巡礼Lv4 | 28800 | - | 天竺探索中、移動速度+16% | |
| 9 | 万法帰一Lv1 | 7200 | - | 情報ツリー(万法帰一)を解放、 天竺の特殊イベントの教養ステータス判定が100低下 |
| 万法帰一Lv2 | 14400 | - | 天竺の特殊イベントの教養ステータス判定が300低下 | |
| 万法帰一Lv3 | 21600 | - | 天竺の特殊イベントの教養ステータス判定が600低下 | |
| 10 | ラーマヤナLv1 | 18000 | - | 新エリアに入るたびに5%の確率で宝の地図(天竺)を獲得 |
| ラーマヤナLv2 | 36000 | - | 新エリアに入るたびに10%の確率で宝の地図(天竺)を獲得 | |
| ラーマヤナLv3 | 54000 | - | 新エリアに入るたびに15%の確率で宝の地図(天竺)を獲得 | |
| ラーマヤナLv4 | 72000 | - | 新エリアに入るたびに20%の確率で宝の地図(天竺)を獲得 | |
| 11 | 十六大国Lv1 | 18000 | - | 天竺探索中、敵に与えるダメージ+5% |
| 十六大国Lv2 | 36000 | - | 天竺探索中、敵に与えるダメージ+10% | |
| 十六大国Lv3 | 54000 | - | 天竺探索中、敵に与えるダメージ+15% | |
| 十六大国Lv4 | 72000 | - | 天竺探索中、敵に与えるダメージ+20% | |
| 12 | アーンドラ使徒 の手がかり | 54000 | トレイン・ サーフィンに勝利 | エリア開放(アーンドラ) アーンドラ探索中、獲得できる情報ポイント+20% |
| 13 | プージャ儀式Lv1 | 18000 | - | 礼仏閣で獲得できる路銀+25%、 霊丹閣で獲得できる道蔵丹+25%、 妙薬閣で獲得できる草木丹+25%、 奇石閣で獲得できる補天石+25% |
| プージャ儀式Lv2 | 36000 | - | 礼仏閣で獲得できる路銀+50%、 霊丹閣で獲得できる道蔵丹+50%、 妙薬閣で獲得できる草木丹+50%、 奇石閣で獲得できる補天石+50% |
|
| プージャ儀式Lv3 | 54000 | - | 礼仏閣で獲得できる路銀+75%、 霊丹閣で獲得できる道蔵丹+75%、 妙薬閣で獲得できる草木丹+75%、 奇石閣で獲得できる補天石+75% |
|
| プージャ儀式Lv4 | 72000 | - | 礼仏閣で獲得できる路銀+100%、 霊丹閣で獲得できる道蔵丹+100%、 妙薬閣で獲得できる草木丹+100%、 奇石閣で獲得できる補天石+100% |
|
| 14 | マハーバーラタLv1 | 18000 | - | 完勝した天竺使徒が1人増えるごとに教養ステータス+10 |
| マハーバーラタLv2 | 36000 | - | 完勝した天竺使徒が1人増えるごとに教養ステータス+15 | |
| マハーバーラタLv3 | 54000 | - | 完勝した天竺使徒が1人増えるごとに教養ステータス+20 | |
| マハーバーラタLv4 | 72000 | - | 完勝した天竺使徒が1人増えるごとに教養ステータス+25 | |
| 15 | スパイスロードの計画Lv1 | 20000 | - | 天竺カード精算時獲得できる報酬+5%、 天竺カード交換でより多くの限定商品を解放できる(R1~R5) |
| スパイスロードの計画Lv2 | 40000 | - | 天竺カード精算時獲得できる報酬+10% | |
| スパイスロードの計画Lv3 | 60000 | - | 天竺カード精算時獲得できる報酬+15% | |
| 16 | 孔雀の恩返しLv1 | 20000 | - | 習得後すぐに超級模倣子の宝箱5個を獲得 |
| 孔雀の恩返しLv2 | 40000 | - | 習得後すぐに超級模倣子の宝箱10個を獲得(累計15個) | |
| 孔雀の恩返しLv3 | 60000 | - | 習得後すぐに超級模倣子の宝箱15個を獲得(累計30個) | |
| 孔雀の恩返しLv4 | 80000 | - | 習得後すぐに超級模倣子の宝箱20個を獲得(累計50個) | |
| 17 | パンジャーブ使徒 の手がかり | 60000 | 究極バイクに勝利 | エリア開放(パンジャーブ) パンジャーブ探索中、獲得できる情報ポイント+20% |
| 18 | 恒河沙数Lv1 | 20000 | - | 1回の天竺探索で加速された探索時間が10時間を超えた場合、 探索終了時にガンジス川の砂を1つ獲得する |
| 恒河沙数Lv2 | 40000 | - | 1回の天竺探索で加速された探索時間が8時間を超えた場合、 探索終了時にガンジス川の砂を1つ獲得する |
|
| 恒河沙数Lv3 | 60000 | - | 1回の天竺探索で加速された探索時間が6時間を超えた場合、 探索終了時にガンジス川の砂を1つ獲得する |
|
| 恒河沙数Lv4 | 80000 | - | 1回の天竺探索で加速された探索時間が4時間を超えた場合、 探索終了時にガンジス川の砂を1つ獲得する |
|
| 19 | 奇跡Lv1 | 20000 | - | 特殊イベント(怪しい青銅棺)を解放 |
| 奇跡Lv2 | 40000 | - | 特殊イベント(古い石刻)を解放 | |
| 奇跡Lv3 | 60000 | - | 特殊イベント(眩い宝蓮)を解放 |
天竺情報 のオススメスキル解説

〇〇使徒の手がかり【No.3・7・12・17】
毎度のエリア解放マスです。エリア解放できるようになったら即解放するのは鉄則です。
解放できるときは、何をさしおいても優先して取得しましょう。
天竺古寺【No.2】&天竺の錬丹術【No.4】
どちらも、固有要素の西域紀行を進めるために必要なアイテムの入手量を増やしてくれます。
この先で取れるスキルも有用なものなので、すぐにLv3まで取得してしまいしょう。
ガンジス川の信仰【No.5】&万法帰一【No.9】
ガンジス川の信仰ではスペシャルカードの解放、万法帰一では新たな情報ツリーの解放ができます。
万法帰一はLv3までありますが、イベントでの必要ステータスを下げるだけなので、とりあえずLv1だけ取得すれば、残りはあとまわしで大丈夫でしょう。
巡礼【No.8】&十六大国【No.11】
巡礼は探索時の移動速度アップ、十六大国は敵に与えるダメージアップで、探索を有利に進められるスキルです。
これまでのスキルを取ったあとは、これらを優先して取得していきましょう。
プージャ儀式【No.13】
西域紀行で必要なアイテムの取得量を増やすスキルです。
これらのアイテムはとにかく量が必要になります。早めに取得して増やしておくことが重要です。
補足情報
- No.15「スパイスロードの計画」は、Lv1を取得するだけでR1からR5まで全てカードの交換商品を増やします。
- No.18「恒河沙数」でもらえる「ガンジス川の砂」は、ランダムな魔神細胞500個がもらえますが、たまに白おたま1000個がもらえることがあります。
- No.19「奇跡」で解放できる特殊イベントでもらえる報酬は、装備の宝箱+100と奉納加速+2hです。後回しで構わないでしょう。
万法帰一 一覧
| 場所 | 情報名 | 必要情報 ポイント | 効果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 西域の旅 | 1350 | 西域紀行ステージを9つクリアするごとに白おたま+400を獲得 |
| 2 | 仙草の霊薬Lv1 | 1800 | 妙薬閣1マスをグリーンにレベルアップする |
| 仙草の霊薬Lv2 | 3600 | 妙薬閣1マスをブルーにレベルアップする | |
| 仙草の霊薬Lv3 | 5400 | 妙薬閣1マスをパープルにレベルアップする | |
| 3 | 九重の天劫Lv1 | 1800 | 西域紀行ステージを3つクリアするごとに攻撃力+2(上限81回) |
| 九重の天劫Lv2 | 3600 | 西域紀行ステージを3つクリアするごとに攻撃力+4(上限81回) | |
| 九重の天劫Lv3 | 5400 | 西域紀行ステージを3つクリアするごとに攻撃力+6(上限81回) | |
| 九重の天劫Lv4 | 7200 | 西域紀行ステージを3つクリアするごとに攻撃力+10(上限81回) | |
| 4 | 補天救世Lv1 | 1800 | 奇石閣1マスをグリーンにレベルアップする |
| 補天救世Lv2 | 3600 | 奇石閣1マスをブルーにレベルアップする | |
| 補天救世Lv3 | 5400 | 奇石閣1マスをパープルにレベルアップする | |
| 5 | 天蓬元帥Lv1 | 7200 | 猪八戒の最大レベル+10 |
| 天蓬元帥Lv2 | 14400 | 猪八戒の最大レベル+20 | |
| 天蓬元帥Lv3 | 21600 | 猪八戒の最大レベル+30 | |
| 6 | 金蝉子の化身Lv1 | 7200 | 玄奘三蔵の最大レベル+10 |
| 金蝉子の化身Lv2 | 14400 | 玄奘三蔵の最大レベル+20 | |
| 金蝉子の化身Lv3 | 21600 | 玄奘三蔵の最大レベル+30 | |
| 7 | 四洲の秘伝Lv1 | 7200 | すぐに秘伝書・六字大明呪を獲得する(玄奘三蔵のスキル) |
| 四洲の秘伝Lv2 | 14400 | すぐに秘伝書・火眼金睛を獲得する(孫悟空のスキル) | |
| 四洲の秘伝Lv3 | 21600 | すぐに秘伝書・月食術を獲得する(猪八戒のスキル) | |
| 四洲の秘伝Lv4 | 28800 | すぐに秘伝書・明王降妖印を獲得する(沙悟浄のスキル) | |
| 8 | 斉天大聖Lv1 | 7200 | 孫悟空の最大レベル+10 |
| 斉天大聖Lv2 | 14400 | 孫悟空の最大レベル+20 | |
| 斉天大聖Lv3 | 21600 | 孫悟空の最大レベル+30 | |
| 9 | 捲簾大将Lv1 | 7200 | 沙悟浄の最大レベル+10 |
| 捲簾大将Lv2 | 14400 | 沙悟浄の最大レベル+20 | |
| 捲簾大将Lv3 | 21600 | 沙悟浄の最大レベル+30 | |
| 10 | 天罡変化Lv1 | 18000 | 猪八戒のスキル最大レベル+5 |
| 天罡変化Lv2 | 36000 | 猪八戒のスキル最大レベル+10 | |
| 天罡変化Lv3 | 54000 | 猪八戒のスキル最大レベル+15 | |
| 11 | 妙法蓮華Lv1 | 18000 | 玄奘三蔵のスキル最大レベル+5 |
| 妙法蓮華Lv2 | 36000 | 玄奘三蔵のスキル最大レベル+10 | |
| 妙法蓮華Lv3 | 54000 | 玄奘三蔵のスキル最大レベル+15 | |
| 12 | 如来蔵経Lv1 | 18000 | 師弟四人の道行効果+5% |
| 如来蔵経Lv2 | 36000 | 師弟四人の道行効果+10% | |
| 如来蔵経Lv3 | 54000 | 師弟四人の道行効果+15% | |
| 如来蔵経Lv4 | 72000 | 師弟四人の道行効果+20% | |
| 13 | 菩提の仙法Lv1 | 18000 | 孫悟空のスキル最大レベル+5 |
| 菩提の仙法Lv2 | 36000 | 孫悟空のスキル最大レベル+10 | |
| 菩提の仙法Lv3 | 54000 | 孫悟空のスキル最大レベル+15 | |
| 14 | 流砂八百Lv1 | 18000 | 沙悟浄のスキル最大レベル+5 |
| 流砂八百Lv2 | 36000 | 沙悟浄のスキル最大レベル+10 | |
| 流砂八百Lv3 | 54000 | 沙悟浄のスキル最大レベル+15 | |
| 15 | 浄壇使者Lv1 | 20000 | 猪八戒の全てのステータス+5% |
| 浄壇使者Lv2 | 40000 | 猪八戒の全てのステータス+10% | |
| 浄壇使者Lv3 | 60000 | 猪八戒の全てのステータス+15% | |
| 浄壇使者Lv4 | 80000 | 猪八戒の全てのステータス+20% | |
| 16 | 旃檀功徳仏Lv1 | 20000 | 玄奘三蔵の全てのステータス+5% |
| 旃檀功徳仏Lv2 | 40000 | 玄奘三蔵の全てのステータス+10% | |
| 旃檀功徳仏Lv3 | 60000 | 玄奘三蔵の全てのステータス+15% | |
| 旃檀功徳仏Lv4 | 80000 | 玄奘三蔵の全てのステータス+20% | |
| 17 | 功徳円満Lv1 | 20000 | 玄奘三蔵の修行が1000上がるごとに防御力+5 |
| 功徳円満Lv2 | 40000 | 功徳円満Lv1+孫悟空の修行が1000上がるごとに攻撃力+5 | |
| 功徳円満Lv3 | 60000 | 功徳円満Lv2+猪八戒の修行が1000上がるごとにHP+50 | |
| 功徳円満Lv4 | 80000 | 功徳円満Lv3+沙悟浄の修行が1000上がるごとに追撃力+5 | |
| 18 | 闘戦勝仏Lv1 | 20000 | 孫悟空の全てのステータス+5% |
| 闘戦勝仏Lv2 | 40000 | 孫悟空の全てのステータス+10% | |
| 闘戦勝仏Lv3 | 60000 | 孫悟空の全てのステータス+15% | |
| 闘戦勝仏Lv4 | 80000 | 孫悟空の全てのステータス+20% | |
| 19 | 金身羅漢Lv1 | 20000 | 沙悟浄の全てのステータス+5% |
| 金身羅漢Lv2 | 40000 | 沙悟浄の全てのステータス+10% | |
| 金身羅漢Lv3 | 60000 | 沙悟浄の全てのステータス+15% | |
| 金身羅漢Lv4 | 80000 | 沙悟浄の全てのステータス+20% |
万法帰一 のオススメスキル解説

仙草の霊薬【No.2】&補天救世【No.4】
どちらも、固有要素の西域紀行を進めるために必要なアイテムの入手量を増やしてくれます。
こちらもすぐにLv3まで取得してしまいしょう。
九重の天劫【No.3】
西域紀行を3ステージクリアするごとに攻撃力がアップします。
このあとのスキルは、No.17までまっすぐ下に取得していくことをオススメします。
5・6・8・9のレベル上限アップはそれぞれLv1ずつ取得しておけば十分です。
功徳円満【No.17】
西域紀行の師弟4人を成長させると、でんでんむしのステータスにボーナスが付くようになります。
ここを早めに取っておけば様々な面で役立つので、優先的に取りたいスキルです。
浄壇使者 他【No.15・16・18・19】
西域紀行の師弟4人のステータスが最大20%アップします。
17のスキルを取っていれば、でんでんむしのステータスボーナスも増えるということなので、17のあとは、ここを全て取っていきましょう。
18 → 19 → 16 → 15と全部取ってから上の10~14を埋めてもいいと思います。
補足情報
- 1を取ったあとのオススメの順番をまとめると、
1)No.2・3・4(すぐ埋まるので好きな順で)
2)No.7 → 12 → 17
(途中、師弟のレベルが上限(Lv20)に達していたら、達した者から5・6・8・9のLv1を取得)
3)No.18 → 19 → 16 → 15
(途中、スキルレベルの上限をあげたい者がいれば、適宜10・11・13・14のLv1取得)
という感じになると思います。 - 師弟のレベル上限解放は、上限に達し次第上げたほうがいいとは思いますが、スキル上限解放はそこまで優先順位が高いとは思わなかったので、私は15~19のステータスアップを全て取るまで10~14はLv1も取りませんでした。
西域紀行の進め方で変わってくるとは思いますが、西域紀行に必要なアイテムより情報ポイントが貯まる方が早いので、上記の方法をオススメしたところです。
最強でんでんの記事、更新中。
1位:アイテムがもらえる キーワード 情報のまとめ
2位:諜報員が追っている対象者のデータ まとめ
3位:魔王の封印を解放! 祭壇魔王について 情報まとめ
4位:仲間情報総まとめ! 全ての仲間の情報一括まとめ
5位:ドラゴン球を奉納! 神龍・究極神龍の選択肢まとめ



コメント