放置系スマホゲー「 最強でんでん 」 の攻略記事です。
今回は、ウィークリーイベントの「ガチャガチャ週間」について、攻略情報をまとめました。
(12/20:風船大作戦の交換品を更新)
これまで作成した、最強でんでん攻略のまとめページ作りました!
ウィークリーイベントについて
- ウィークリーイベントは、毎週金曜日から1週間開催されるイベントで、
1)ガチャガチャ週間
2)祈願週間
3)奉納週間
の3つが順番に開催されています。 - このページでは、ガチャガチャ週間についての情報をまとめました。
「ガチャガチャ週間」の概要
ガチャガチャ週間は、その名のとおりガチャ1回につき1ポイントがもらえます。
1)ポイントを貯めて「ガチャカーニバル」の条件を達成し、報酬をもらう
2)報酬としてもらえる「カーニバル風船」を集め、「風船大作戦」のアイテムと交換する
3)ピックアップされたオレンジ貴重品の出現率アップ、交換券の限定交換貴重品を狙う
4)ポイントランキングの上位を目指し、上位の報酬を手に入れる
などが、イベントの主な目的となります。
ガチャイベントの前に、やっておくといいこと
カーニバル風船を全て獲得するための準備

ガチャガチャ週間で獲得できる「カーニバル風船」は、今のところ、毎回同じ条件での入手となっているため、イベント前に準備しておけば、有利に進めることができます。
カーニバル風船の入手方法 | |
---|---|
1 | 初心者書巻を1回解放するたび、カーニバル風船+30 (上限450=15回解放) |
2 | 専門家書巻を1回解放するたび、カーニバル風船+75 (上限750=10回解放) |
3 | マスター書巻又はレジェンド書巻を1回解放するたび、 カーニバル風船+200(上限1000=5回解放) |
4 | 白おたまを1500消費するたび、カーニバル風船+150 (上限600=白おたま6000) |
以上の4つの条件を満たせるように、それぞれ必要な個数を持っておけばすぐに達成できます。
ただ、初心者書巻と専門家書巻については、ゲームをプレイしていればいたるところで手に入るので、正直貯めておかなくても、1週間の期間中に達成できるように思います。
また、白おたまについても、大抵の人は意識しなくても6000個は持っていると思いますので、特に準備は必要ないでしょう。普段白おたまを全然使わない人なら、白おたまで購入する還元のお得パックを残しておく、などの使い道を残しておくと、イベントのために無駄遣いはしなくて済みます。
ということで、マスター書巻かレジェンド書巻を5回分(=200個)を取っておくことだけ意識しておけば、カーニバル風船の入手は問題なくこなせると思います。
まとめると、
1)マスター書巻かレジェンド書巻を計200個(5回分)取っておく
2)白おたま6000個とその使い道を考えておく
3)心配なら、初心者書巻150個、専門家書巻200個を取っておく
以上を準備すると、イベント中にカーニバル風船を手に入れることができます。
ガチャ券を集めておく

週替りで3つのイベントが開催されるので、3週間のうちにガチャ券をできるだけ貯めておく必要があるわけですが、目標として400回ガチャができるよう、400枚のガチャ券を確保しておきたいところです。
このイベントでは、ガチャポイントを400ポイントためると、必ずSSSの貴重品がもらえるようになっています。
また、アップデートに伴い、300ポイントでもらえるようになったガチャお好みパックから限定のAAA貴重品の欠片がもらえるようになりましたので、この2つを獲得することが目安になってきます。
実際、何枚のガチャ券を確保しておけばいいか、というところですが、イベント中でも
1)200回ガチャをするとガチャカーニバルで50枚
2)毎週金曜日に「世界の名著」のシェア報酬で10枚
3)自販機の白おたま1で購入できる3枚×7日=21枚
4)毎日1回殺し屋を倒して1枚×7日=7枚
5)風船大作戦で1500個の交換まですると12枚
ということで、100枚は集まると見込まれます。
ということで、事前の準備としては、ガチャ券300枚を用意するのが最低ラインとなりそうです。
風船大作戦 のアイテム

風船大作戦でカーニバル風船と交換できるアイテムは、500個、1000個、1500個、3000個、5000個の5段階あります。
500個から順に1つずつ交換しないと、次の段階のアイテム交換はできません。
ガチャイベントでは、無課金では3000個の交換まで達成することは難しいので、1500個の交換をとりあえずの目標にしましょう。
3000個の交換は、書巻の使用等の条件を全て達成し、毎日自販機のアイテムを買った上で、ガチャカーニバルを2周以上しないといけないため、ガチャ券を1100枚は用意しないと到達できません。
無課金では3000個の交換も絶対に到達できないレベルなので、3000個以上を狙うなら、ガッツリ課金を決めて狙いましょう。
1段階目(カーニバル風船500と交換)

500個との交換アイテムは毎回同じ内容です。
交換時に、ボーナスでガチャ券2枚がもらえます。
1)黒おたま+50K
2)錬金見習いの手提げ鞄+5
3)初心者書巻+20
ここの交換は、間違いなく初心者書巻がオススメです。
青貴重品の欠片は、常に足りなくなります。
その後、余ったポイントを使うなら、手提げ鞄を交換しましょう。
2段階目(カーニバル風船1000と交換)

1000個の交換は、3つ目が毎回変わります。
交換時にボーナスでガチャ券4枚がもらえます。
1)白おたま+1000
2)専門家書巻+30
3)パープル器官の何か
ここの交換は、やはりパープルの器官です。
LvMAXまで達している器官なら不要ですが、器官は戦力が上がるので、やはり優先したいところです。
次のおすすめは専門家書巻、最後に白おたまの順になると思いますが、どちらでも欲しい方を取って差し支えないと思います。
3段階目(カーニバル風船1500と交換)

1500個の交換は、3つ目がS貴重品お好みパックになりました。
いずれかの交換時に、ボーナスでガチャ券6枚がもらえます。
1)黄金のつるはし+6
2)器官の宝箱+300
3)S貴重品お好みパック
ここの交換は、器官の宝箱+300か黄金のつるはしがオススメです。
序盤は戦力強化につながりやすい器官の宝箱+300を、ある程度器官が集まった状態なら黄金のつるはしがいいでしょう。
状況に応じて、どちらか欲しい物を選択しましょう。
S貴重品お好みパックは、8種類のS貴重品とマスター書巻+20の中から1つ選択するパックになっていますが、ガチャで引きにくいわけでもないので、もったいない気がします。
4段階目(カーニバル風船3000と交換)

3000個の交換は、3つ目がガチャSSお好みパックになります。
交換時に、ボーナスでガチャ券12枚がもらえます。
1)祈願コイン+6
2)天国の翼
3)ガチャSSお好みパック
次のイベントに向けて祈願コイン6枚を取るのがいいと思いますが、祭壇魔王のために今回は翼が欲しい、など目的に合わせて翼を選択するのもアリだと思います。
ガチャSSお好みパックは、4つのSS貴重品とマスター書巻+40から選択するパックになっていますが、ここの取得難易度を考えると選択する必要はないように思います。
5段階目(カーニバル風船5000と交換)

アップデートにより、5000個の交換は、6つの報酬から報酬1つを選ぶ形になりました。
イベント中に獲得できる風船の量では、このうち最大2つまでしか交換できません。
交換できるものは、
・オレンジ錬金試薬+120
・進化の宝箱+800
・化粧水+200
・ガチャ1号から決められたSSS貴重品
・ガチャ2号から決められたSSS貴重品
・ガチャ3号から決められたSSS貴重品
です。
20,000円以上の課金をして初めて交換できる5000の報酬です。
好きな報酬を選びましょう。
交換時に、ボーナスでガチャ券20枚がもらえます。
最強でんでんの記事、更新中。
1位:アイテムがもらえる キーワード 情報のまとめ
2位:諜報員が追っている対象者のデータ まとめ
3位:魔王の封印を解放! 祭壇魔王について 情報まとめ
4位:仲間情報総まとめ! 全ての仲間の情報一括まとめ
5位:ドラゴン球を奉納! 神龍・究極神龍の選択肢まとめ
コメント