このページは、放置系スマホゲー「 最強でんでん 」の攻略ページです。
今回は、マンスリーイベントである「黒き終結令」の攻略情報について、まとめました。
(7/19:地球の意志癌細胞Lv3 殲滅、一言追加)
これまで作成した、最強でんでんの攻略ページのまとめページ作りました!
はじめに

マンスリーイベントの「黒き終結令」は、画面右上のクラッカーのアイコンから行くことが出来ます。

最初はウイークリーイベントが表示されるので、下のアイコンを切り替えて、マンスリーイベントを表示しましょう。
ここに「黒き終結令」があります。
黒き終結令は、1号から5号まで5体のボスがおり、最初の1体以外は、黒おたま3000を消費して開放する必要があります。
また、ボスとバトルをするためには、「分脳」というアイテムが必要になります。
分脳は、白おたま100で1個購入できますが、基本的に購入ではなく、デイリークエスト等から手に入れることになると思います。

分脳が手に入るデイリークエストは、
・殺し屋に1回勝つ:分脳2個
・博物館の収益を1回受領:分脳2個
で、計4個を毎日手に入れることができます。
その他、黒おたま3000でボスを1体初めて解放する際にも、分脳が3個もらえます。
また、期間が終了してボスがリセットされても、分脳の数はリセットされず、持ち越しになります。
毎日デイリー報酬で4つずつ、月100個以上貰えますので、期間内に倒せるボスがいるなら、使い切っていいと思います。

黒き終結令の敵は、HPの残量を次のバトルに引き継ぎます。
そのため、HPの数値は大きめに設定されていますが、攻撃と防御の値を見て、倒せそうであれば何度も攻撃して倒しましょう。
ちなみに、このボスの攻撃と防御の数値は、高麗の最後「殲滅ロボット」の攻撃・防御の数値と同じくらいです。
殲滅ロボットを倒したあとなら、2~3回で倒すことができますので、まだ倒していない人は勝利報酬がとてもおいしいので、是非倒しておきましょう。
名前に「Lv.1」とあるとおり、一度倒すと「Lv.2」となり、再び戦うことができます。
が、大幅に強化されますので、しばらくは忘れましょう。
ちなみに、異形形態をランク5にする際の儀式の条件に、5号の脱走した実験体を倒してアイテムを手に入れる、というものがあります。
Lv3まで到達していると、倒さなくても攻撃すれば手に入れられるようですが、Lv2までは倒さなければアイテムが手に入らず、ランクアップできません。
異形形態Vのランクアップ儀式が近い人は、無駄に分脳を消費することにならないよう、注意しておきましょう。

リセットの時期が近づいたので、貯まっていた分脳を使い、Lv3のボスを倒してみました。戦力は6.2Mです。
元宗教裁判所の大騎士(4号)と脱走した実験体(5号)の2体を倒しましたが、4号が71回、5号は75回で倒せました。
ちなみにこのときは八咫鏡を使って倒したのですが、黒き集結令のボスは、自分が強くなるほど呂布を使ったほうがいいです。
特性は呂布が死なないなら呂布が一番強いので、自分のステータスに合わせて選択してください。
Lv3を倒すと、討伐完了となります。
Lv4はありませんが、新たな敵が追加されました。
新たな敵が追加

1号から5号までのLv3のボスを全て倒すと、黒き集結令6号が出現します。
出現する「地球の意志癌細胞」は、バトル1回につき分脳が5個必要になるため、倒すには大量の分納が必要になります。
地球の意志癌細胞とのバトルでは、最初のターンに固定ダメージが入るため、個数さえ集まれば必ず倒すことができます。
また、上で「黒き集結令のボスは呂布を使ったほうがいい」と言いましたが、私のレベル(戦力15.8M)だと呂布がすぐ死んでしまうので、現時点では鏡を使ったほうがダメージが多く出ました。が…(→ 下記の追加検証へ続く)
敵の強さと自分のステータスに合わせて、特性を選択しましょう。
鏡と呂布の比較 追加検証
上記では、呂布と鏡を1回ずつ使って比較した結果でしたが、その後も何度か攻撃すると呂布の方がダメージが出ることもあったので、スキップせずにダメージを確認してみました。
八咫鏡使用時は、1回のダメージが10万~12万、クリティカルが出ると17万~18万で、以降20ターンまで生きて終了。
呂布使用時は、1回のダメージがでんでん8~9万+呂布8~9万で、呂布は6ターンで死亡しました。以降こちらも20ターンまで生きて終了。クリティカルが出ると15~16万くらいでした。
つまり、鏡使用時のクリティカルダメージと、呂布が生きている時の合計ダメージが同じくらいだったので、クリティカルの回数が呂布が生きていたターン数より多く出れば鏡の方がダメージが出るし…、というクリティカル回数で差がついただけの状態でした。
ちなみに、最初に1回ずつ比較した時は、鏡が14.6M、呂布が14.4Mだったのに対し、さらに3回ずつダメージを見ると、鏡が平均14.5M、呂布が14.6Mという、とにかく微妙な差の状態でした。
今後ステータスが上がって呂布が生きるターンが伸びれば、当然呂布の方が強くなるので、今後は呂布を使い続けて問題ないだろうな、と思ったところです。
黒き終結令 ボスのステータス
1号 元捜査局幹部
Lv.1

ステータス | 黒き終結令1号 元捜査局幹部 Lv1 |
---|---|
攻撃 | 1,600 |
防御 | 1,000 |
HP | 80,000 |
弱点 | 教養 5,000 |
戦闘報酬 | 黒おたま (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 黒おたま+200,000 初心者書巻+30 |
Lv.2

ステータス | 黒き終結令1号 元捜査局幹部 Lv2 |
---|---|
攻撃 | 21,000 |
防御 | 15,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 芸術 10,000 |
戦闘報酬 | 黒おたま (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 黒おたま+400,000 専門家書巻+60 文明再構成因子+5 |
Lv.3

ステータス | 黒き終結令1号 元捜査局幹部 Lv3 |
---|---|
攻撃 | 50,000 |
防御 | 30,000 |
HP | 100,000,000 |
弱点 | 芸術 20,000 |
戦闘報酬 | 黒おたま (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 黒おたま+800,000 マスター書巻+120 文明再構成因子+10 |
2号 元機甲部隊の大尉
Lv.1

ステータス | 黒き終結令2号 元機甲部隊の大尉 Lv1 |
---|---|
攻撃 | 1,200 |
防御 | 1,000 |
HP | 80,000 |
弱点 | 教養 5,000 |
戦闘報酬 | 工程の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 工程の宝箱+240 初心者書巻+30 |
Lv.2

ステータス | 黒き終結令2号 元機甲部隊の大尉 Lv2 |
---|---|
攻撃 | 18,000 |
防御 | 15,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 技術 11,000 |
戦闘報酬 | 工程の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 工程の宝箱+500 専門家書巻+60 文明再構成因子+5 |
Lv.3

ステータス | 黒き終結令2号 元機甲部隊の大尉 Lv3 |
---|---|
攻撃 | 45,000 |
防御 | 30,000 |
HP | 100,000,000 |
弱点 | 技術 22,000 |
戦闘報酬 | 工程の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 工程の宝箱+1000 マスター書巻+120 文明再構成因子+10 |
3号 元科学院フェロー
Lv.1

ステータス | 黒き終結令3号 元科学院フェロー Lv1 |
---|---|
攻撃 | 1,200 |
防御 | 1,200 |
HP | 80,000 |
弱点 | 教養 5,000 |
戦闘報酬 | 時間の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 探索加速+9h 初心者書巻+30 |
Lv.2

ステータス | 黒き終結令3号 元科学院フェロー Lv2 |
---|---|
攻撃 | 18,000 |
防御 | 18,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 人気 9,500 |
戦闘報酬 | 時間の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 探索加速+18h 専門家書巻+60 文明再構成因子+5 |
Lv.3

ステータス | 黒き終結令3号 元科学院フェロー Lv3 |
---|---|
攻撃 | 45,000 |
防御 | 36,000 |
HP | 100,000,000 |
弱点 | 人気 19,000 |
戦闘報酬 | 時間の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 探索加速+1d12h マスター書巻+120 文明再構成因子+10 |
4号 元宗教裁判所の大騎士
Lv.1

ステータス | 黒き終結令4号 元宗教裁判所の大騎士 Lv1 |
---|---|
攻撃 | 1,200 |
防御 | 1,000 |
HP | 80,000 |
弱点 | 教養 5,000 |
戦闘報酬 | グリーン錬金試薬 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 錬金見習いの手提げ鞄+20 初心者書巻+30 |
Lv.2

ステータス | 黒き終結令4号 元宗教裁判所の大騎士 Lv2 |
---|---|
攻撃 | 18,000 |
防御 | 15,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 信仰 10,500 |
戦闘報酬 | グリーン錬金試薬、ブルー錬金試薬 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 錬金術師の手提げ鞄+24 専門家書巻+60 文明再構成因子+5 |
Lv.3

ステータス | 黒き終結令4号 元宗教裁判所の大騎士 Lv3 |
---|---|
攻撃 | 45,000 |
防御 | 30,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 信仰 21,000 |
戦闘報酬 | グリーン錬金試薬、ブルー錬金試薬、 パープル錬金試薬 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 錬金マスターの手提げ鞄+24 マスター書巻+120 文明再構成因子+10 |
5号 脱走した実験体
Lv.1

ステータス | 黒き終結令5号 脱走した実験体 Lv1 |
---|---|
攻撃 | 1,200 |
防御 | 1,000 |
HP | 80,000 |
弱点 | 教養 5,000 |
戦闘報酬 | 進化の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 進化の宝箱+240 初心者書巻+30 |
Lv.2

ステータス | 黒き終結令5号 脱走した実験体 Lv2 |
---|---|
攻撃 | 18,000 |
防御 | 15,000 |
HP | 6,000,000 |
弱点 | 文化 9,000 |
戦闘報酬 | 進化の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 進化の宝箱+500 専門家書巻+60 文明再構成因子+5 |
Lv.3

ステータス | 黒き終結令5号 脱走した実験体 Lv3 |
---|---|
攻撃 | 45,000 |
防御 | 30,000 |
HP | 100,000,000 |
弱点 | 文化 18,000 |
戦闘報酬 | 進化の宝箱 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 進化の宝箱+1000 マスター書巻+120 文明再構成因子+10 |
6号 地球の意志癌細胞
地球の意志癌細胞と戦うには、バトル1回につき分脳が5個必要になります。
また、バトルの開始時に地球の意志の攻撃(1200万固定ダメージ)が入ります。
Lv.1

ステータス | 黒き終結令6号 地球の意志癌細胞 Lv1 |
---|---|
攻撃 | 75,000 |
防御 | 60,000 |
HP | 240,000,000 |
弱点 | 教養 125,000 |
戦闘報酬 | 精製加速 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 精製加速+3d ワームホール精製の宝箱+300 文明再構成因子+10 |
バトル開始時に1200万の固定ダメージがあるので、20回攻撃すれば必ず倒せます。
そして、1回に与えられるダメージの上限が24Mとなっているので、倒すには必ず10回攻撃する必要があります(=分脳50個)。
また、地球の意志癌細胞Lv1を倒すと、次に奉納が100%になったときにイベントが発生します。

奉納で100%になった時、地球の意志から緑貴重品「癌細胞マニュアル」がもらえます。
この癌細胞マニュアルを活性化すると、
1)自販機に「超お得セット」が追加
2)地球の意志癌細胞に挑戦時、弱点の教養ステータス判定が15000低下(★3のとき)
の効果を得ることができます。
神龍や大黒天など、48hの奉納アイテムで100%になったときは神龍等のイベントが優先されるため、このイベントは発生しません。
このイベントを発生させたい時は、通常の魂を奉納して100%にしましょう。

超お得セットは、白おたま200個で分脳4個と超級模倣子の宝箱2個が購入できるセットです。
分脳は1個買うのに白おたま100個が必要ですので、それだけでも超お得です。
なぜなら、地球の意志癌細胞とのバトルは固定ダメージが大きいため、正直戦力より分脳数さえあれば勝利できるので、分脳を数多く入手することが重要になるからです。
また、ダメージ上限のせいでいくら強くなっても分脳の個数は200個以上必要になります。
以上のことから、このセットは常に買っておくことをオススメします。
Lv.2

ステータス | 黒き終結令6号 地球の意志癌細胞 Lv2 |
---|---|
攻撃 | 150,000 |
防御 | 120,000 |
HP | 480,000,000 |
弱点 | 教養 175,000 |
戦闘報酬 | 精製加速 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 精製加速+6d ワームホール精製の宝箱+600 文明再構成因子+15 |
ここも1回に与えられるダメージの上限が24Mとなっているので、倒すには必ず20回攻撃する必要があります(=分脳100個)。
参考までに、最初に倒したときは戦力29Mで32回(分脳160個)で倒しました。
Lv.3

ステータス | 黒き終結令6号 地球の意志癌細胞 Lv3 |
---|---|
攻撃 | 300,000 |
防御 | 250,000 |
HP | 1,200,000,000 |
弱点 | 教養 250,000 |
戦闘報酬 | 精製加速 (ダメージ量に応じて変動) |
初勝利報酬 | 精製加速+12d ワームホール精製の宝箱+1000 文明再構成因子+20 |
地球の意志癌細胞 Lv3を倒しましたが、この先は何も追加されませんでした。
初めて倒したのは戦力61Mで、分納は350個使いました。
倒すためにゾンビやドラゴン形態、呂布やコスモスなどの特性も試してみましたが、一番ダメージが出たのは、ドラゴン形態で防御無視の形態武器を持ち、特性は鏡を選択するのが一番でした。
ここは1回に与えられるダメージの上限が40Mとなっているので、倒すには必ず30回攻撃する必要があります(=分脳150個)。
なので、1回攻撃して40M与えることができたならMAXダメージが与えられているので、上記の形態や特性を気にする必要はないことになります。
最強でんでん 攻略ページへのリンク
1位:アイテムがもらえる キーワード 情報のまとめ
2位:諜報員が追っている対象者のデータ まとめ
3位:魔王の封印を解放! 祭壇魔王について 情報まとめ
4位:仲間情報総まとめ! 全ての仲間の情報一括まとめ
5位:ドラゴン球を奉納! 神龍・究極神龍の選択肢まとめ
コメント